子育ての疑問– category –
-
子育ての疲れをリフレッシュ!その原因とストレス解消方法4選
毎日の子育てお疲れ様です。終わりの見えない育児、毎日の家事をしていると、なかなか自分の好きなことをする時間も取れませんよね。子供が寝た隙に・・・と思っていても、自分も疲れて一緒に寝ちゃうことも・・・私もその一人です。お昼寝中にこの雑誌を... -
インフルエンザの「発症」はいつから?初期症状をチェックしよう
インフルエンザにかかってしまった場合、いつから発症したということになるでしょうか? インフルエンザにかかった場合は人に移る可能性があるため、発症してから一定期間は外出できません。 そのため発症したのがいつか?という情報が重要になります。 今... -
自閉症だから言葉が遅れる?心配すべき場合と心配しなくていい場合
子供の言葉の発達は本当に個人差があります。 1歳過ぎてすぐしゃべりはじめる子もいれば3、4歳になってもしゃべらない子供もいます。 個人差があるだけに言葉の遅れが心配になり、発達に遅れがある?自閉症の可能性は?と不安に思ってしまいますよね。... -
インフルエンザ時幼稚園の登園はいつから大丈夫?早見表で目安を確認
まだ小さい子がインフルエンザにかかってしまうと大変です。 高熱が出るので子供が心配なのはもちろんですが、完全に登園OKになるまでは子供は家で過ごさなければなりません。 登園はいつから大丈夫なのか?チェックしましょう! インフルエンザの... -
育児のイライラ対処法はこれを試して!効果のある7つの方法
出産前はこんなにイライラすることなんてなかったのに、出産後どうしてこんなにイライラするんだろう・・・と疑問に思ったママは多いと思います。 私もその一人で、今日はこれしなきゃ!と思っていても全く予定通りに進まず、結局何も終わらないまま1日が... -
共働きの家事の分担はどうしてる?ケンカにならないルールとは
近年女性の社会進出が進み、結婚しても仕事は辞めずに共働きという世帯も増えています。 私も結婚したからといって辞めるという選択肢は全く頭にはありませんでした。 しかし、仕事をしながら2人分の家事をしなければいけないというプレッシャーから、結... -
赤ちゃんの寝かしつけでイライラな時、うまくいくテクニックをご紹介
赤ちゃんは眠そうにしていても、自分でスッと眠ることってあまりないですよね。もう30分以上トントンしたり寝かしつけているのにまったく寝る気配がなかったり、グズグズしているのに眠れなかったり・・・ なかなか寝てくれない赤ちゃんにイライラ。でも... -
もしかして発達障害?反抗期の子供に困った場合の対応方法
自分が反抗期だった頃って覚えてますか? 親と一緒にいると恥ずかしい、買い物には一緒に行きたくない、 ああしろ、こうしろとか言われたくない! って思っていましたよね。 中学生や高校生のころって型にはめようとする親や教師に反発したくなるもので... -
赤ちゃんの上手な叱り方とは?1歳児のしつけで気をつけたいこと
かわいいかわいい我が子・・・できれば叱りたくないし、穏やかに育てたい・・・でもそういうわけにもいきませんよね。きちんとしつけをしないと大きくなった時に困ってしまいます。 叱るといっても、ただガミガミ怒ったり怒鳴ったりするということではあり... -
子育ての悩み夜泣きで困っているママへ!効果のある5つの対策方法
大変な出産を終えて、体が癒える間もなくスタートする育児。 そんな中、一番の悩みは寝不足!という人も多いと思います。朝までぐっすり寝た~という日は数えるくらいしかありません。 日中の家事や育児に疲れているママたちにとって睡眠は本当に重要です...