皆さんは食育という言葉をご存知でしょうか? 十数年前から重要視されるようになった「食育」ですが、食育にはこの短い言葉に反して深い意味が隠されています。 日本では2005年に食育基本法というものも成立し、食事による育児が如・・・
「子育て」の記事一覧
夜泣きは体内時計のずれのせいかも!毎日続けると良い習慣とは?
投稿日:2017年12月01日│最終更新日:2017年12月01日何度か出産を経験したご夫婦でも、赤ちゃんの夜泣きだけは慣れないものです。 何が原因で泣いているのか分からないこともそうですが、突然の大きな甲高い声も毎日聞くと精神が削られてしまいます。 ですので、今回は夜泣きを未然に防ぐ・・・
イライラが大敵?考える力を持つ子供を育てるための教育方法とは
投稿日:2017年11月17日│最終更新日:2017年11月15日妊娠中は、子どもが産まれたときを想定してどのように育児をするのか頭の中でいろいろと考えると思います。 しかし、現実は思っていたことと想定外のことを子どもが起こすことでついつい怒鳴ってしまったり、あれはダメ!と我慢させてし・・・
深く考えなくていい?赤ちゃんが離乳食を食べないイライラ解決法
投稿日:2017年11月16日│最終更新日:2017年11月15日出産してから、母乳やミルクで順調に育児を行っていた方も生後5ヶ月ごろを目安に食事が離乳食に切り替わっていきます。 今までは順調だったのに、なかなか食べてくれない…!とここで初めて壁にぶつかる人も多いことでしょう。 そこで・・・
赤ちゃんが夜泣きしてしまう2つの大きな原因とは?
投稿日:│最終更新日:2017年11月13日育児をする上で最も神経をすり減らすことが「夜泣き」と言われています。 何故泣いているのか分からず自分の無力さに対して感じてしまうストレスと、赤ちゃんの声についつい感じてしまうストレスなど精神的な疲労をたくさん感じる夜泣き・・・