今回は、3歳の女の子のお子さんのお母さんからの、七五三の失敗談をご紹介します。
のちにその失敗談を活かしての七五三を見事に素敵なイベントにされています。どのように失敗してそれを活かしたのかぜひご覧ください。
七五三での失敗談、子供が小さいと大変
※実際にいただいた体験談を元にインタビュー風に再構成しております。
[char no=4 char=”管理人”]七五三での状況を教えてください[/char]
[char no=1 char=”お母さん”]女の子、3歳の七五三の失敗談です。もともと早生れで七五三をした時は実際にはまだ2歳9ヶ月でした。娘には絶対に着物を着せると、生まれる前から決めていたほど私が着物好きな為、あれやこれやと当日に備えて何ヶ月も前から娘の着物を探していて、主人や私の衣装まで考えて七五三当日をそれはそれは家族みんなで楽しみにしていました。[/char]
[char no=4 char=”管理人”]どのあたりが大変でしたか?[/char]
[char no=1 char=”お母さん”]しかし実際楽しみにしていたのは娘以外で、いざ七五三当日に、まだ3歳前の娘に着物を着せようとしても、購入時のサイズ合わせの時にしか着せていなかったもので、本人も着物にピンときておらず嫌がる訳ではありませんが、特に喜んだようすもありませんでした。
しかも初めて履く草履で上手く歩けずに、だんだんと機嫌も悪くなり写真撮影の頃には、笑顔もなかなか出ず写真屋さんをかなり手こずらせてしまいました。[/char]
3歳前の子供には大変なイベント?
[char no=4 char=”管理人”]他にはどのようなことが大変でしたか?[/char]
[char no=2 char=”お母さん2”]私が七五三の時期にこだわり過ぎたばかりに、まだ小さな娘には余計な負担を掛けてしまいました。 時期にこだわらずに、もっと娘がしっかりしてからでも遅くは無かったと今では思っています。しかも娘はまだ完全にオムツが取れていませんでした。履かせるパンツ型のオムツとはいえオムツ交換のたびに、帯が緩んでしまい、着物の着付けを直す羽目になりました。これも私が七五三の時期をこだわり過ぎたせいです。[/char]
[char no=4 char=”管理人”]写真を撮り終わってからはどうでしたか?[/char]
[char no=2 char=”お母さん2”]実際写真撮影が終わる頃には、家族全員がクタクタで、主人も私も疲れきっていました。この一件から何事にもこだわり過ぎを捨てて、イベント事の時にはまず娘が楽しめる様にと考えるようになりました。本当に疲れただけの七五三でした。[/char]
[char no=4 char=”管理人”]失敗の体験はどのように活きましたか?[/char]
[char no=2 char=”お母さん2”]うちではこの七五三の写真は、若干タブーとなっており、この時の写真はほとんど見る事も無く、そっとしまっています。3歳の七五三の失敗を踏まえて、7歳の七五三は準備万端で挑みました。7歳でも是非着物を着せようと決めていたので、着物を選ぶ段階から無理本人にも参加させました。本人の意見も聞きながら、これ可愛いね!あれは綺麗だね!と、一緒に衣装を決めて七五三当日までに娘のモチベーションを上げていきました。[/char]
小さい子のイベントは準備がとても大切
[char no=4 char=”管理人”]準備はどのようにしましたか?[/char]
[char no=1 char=”お母さん”]1ヶ月前には衣装を準備して、着物に触らせたり、簡単に袖を通してみたり、時には帯も締めてみたりと、早い段階から着物に馴染ませるように努めました。足袋も家にいる時には、なるべく履かせるようにして、着物を着る時はこれを履くんだよ!と教えていきました。同じように草履も早い段階から履かせて、上手く歩けるように練習しました。[/char]
[char no=4 char=”管理人”]その結果はどうでしたか?[/char]
[char no=2 char=”お母さん2”]1ヶ月後には、着物も着崩れする事無く綺麗に着れて、足袋も草履も上手く履く事が出来ました。本人も、物凄く気に入り、お昼前に着付けてもらった着物を、結局は夜の8時まで着崩れる事無く娘は着ていました。しかも、脱ぐのを嫌がるほど気に入り、違う意味で困ったのを今でも覚えています。3歳の七五三の時に、何故準備の時から娘と一緒にしなかったのかと、今でも3歳の七五三の写真を見るたびにくやんでしまいます。[/char]
[char no=2 char=”お母さん2”]せっかく着せた、着物姿の娘はなかなか良い顔が出来ずに時間ばかり掛かり、きっと疲れた事だと思います。上手く歩く事も出来ずに、最初的には両手を主人と私に掴まれて、まるで囚われた宇宙人の様な格好の写真も良い思い出ではありますが、どうせなら3歳の七五三も綺麗に着せた着物で写真を残してあげたかったです。小さい子供絡みのイベント事は、何事もいきなりでは無く、事前準備がとても大切です。イベント事の前には、必ず事前準備をお忘れ無く。”[/char]
[char no=4 char=”管理人”]ありがとうございました。[/char]
まとめ
小さい子供はとても飽きっぽくて七五三のようなイベントはとても大変です。
子供をよく観察し、こういった時はこれ!というような想定をし、事前準備をしっかりしましょう
コメント