MENU

北海道へ旅行するなら絶対に行きたい小樽の見どころについて

北海道旅行と一口に言っても、時計台のある札幌にラベンダーが有名な富良野、日本有数の綺麗な夜景が人気の函館と、土地によって魅力は様々です。

そんな広大な北海道の中でも今回は小樽に注目です。小樽は私の生まれ育った土地でもありまして、レトロな雰囲気の町並みで大変美しい街です。場所は札幌から電車で30分程度とアクセスもバッチリです。道外から観光に来られた方もアクセスが良いので非常にオススメです。

絶対に行きたい、行きたくなる小樽の魅力トップ3をご紹介していきます。

目次

古き良き歴史を感じる小樽の街並み

小樽には明治時代を髣髴とさせる歴史ある建造物が多数残っていて、街そのものが観光地のような感覚です。小樽の中心部には銀行街があり、かつては北のウォール街とも呼ばれていました。

現在は銀行街としての役割を終えていますが、歴史的建造物は現存しており、小樽らしい古き良き歴史を感じる街並みを演出しています。

後述する小樽運河もレトロで大人気ですが、この街並みも負けず劣らずの魅力です。また小樽の街の隠れた魅力が、坂の多さです。小樽には歩くにはちょっと辛いけれども独特な景観を生み出す有名坂がたくさんあります。最も急勾配な坂だと船見坂のように15%を越えています。私のオススメの坂は手宮公園の横の坂、通称「励ましの坂」です。

[su_gmap address=”励ましの坂”]

[su_youtube url=”https://youtu.be/YxRM5v9ySEs”]

 

本当に急な坂で最大斜度22%の看板があります(汗)やたらと長くて急なこの坂を上った先には手宮公園という桜の名所があったり頂上には陸上競技場などがあります。

 

小樽散歩の合間にそんな坂に出会ったら、これも小樽らしい魅力だと額に汗を軽く浮かべながら味わうのもまた、一興でしょう。

新鮮で美味しくて安い小樽の豊富な海鮮グルメ


北海道グルメの代表が新鮮な魚介ですが、中でも小樽の海鮮グルメは特に魅力的です。

小樽は海に面した街ということで古くから漁業が盛んでした。現在でもそれは合いも変わらずで、いたるところで地元で取れた新鮮な魚介を使った海鮮丼やお寿司を味わうことができます。新鮮で美味しいのはもちろんのこと、価格もリーズナブルなのが漁業街ならではです。

小樽には寿司屋通りという通りがあり、文字通りお寿司屋さんがたくさん並んでいます。どこも美味しいお寿司屋さんばかりですので是非その光景を一度ご覧になってみてください。

[su_gmap address=”寿司屋通り”]

有名な飲食店も多いのですが、早起きして市場を訪ねてみるのも楽しみ方の一つです。観光客にも向いた市場もありますので、安心して市場の雰囲気を楽しみつつ、朝一の新鮮な食事やお土産を楽しむことができます。小樽駅前徒歩1分のところに三角市場というアクセス最高の観光客向けの市場がありますのでオススメです。

[su_gmap address=”三角市場”]

やっぱり定番の魅力は小樽運河

小樽の魅力ナンバーワンは何といってもやっぱり、小樽運河でしょう。小樽は先述したとおり明治時代を彷彿とする建造物が多数残るノスタルジックな街で、その最たる場所が小樽運河なのです。正確には運河が誕生したのは大正時代ですが、北海道の開拓歴史を感じるには欠かせないスポットの一つでもあります。

その優美な姿は現在は役割こそ終えていますが、観光向けに整備されてイメージを壊さないまま観光地として生まれ変わっています。昼間は青空と緑が美しく、日が暮れると60基以上ものガス灯に日が灯って辺りをオレンジ色の優しい色が運河を包みます。ただ歩くだけ、足をとめてずうっと眺めるだけでも時を忘れて過ごしてしまうほどの魅力です。

小樽運河でオススメなのは運河クルーズで運河の中をボートでクルージングできてしまいます。特に夜には幻想的な雰囲気で非常に美しい光景を堪能できます。季節を問わず営業していますので体験されてみるのはいかがでしょうか?

[su_youtube_advanced url=”https://youtu.be/cOUBP6Vax90″]

カメラがご趣味の方は、シャッターを切る手が止まらないことでしょう!そんな大変素敵な街小樽に是非足を運んでみてください!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次