MENU

北海道旅行を十分に楽しむための平均予算はどれくらい?

北海道は大変広いため北海道旅行の予算は移動手段や旅行日数によって大幅に異なります。北海道のどこに行くかでも違いが出て来ます。札幌なのか函館、旭川、釧路、網走、稚内なのかで全然違います。函館から稚内まで約600kmくらいありますので、東京ー大阪間よりも遠いです。北海道の大きさはハンパないですので、北海道内を移動される方はご注意ください。

費用感ですが、どこから北海道に向かうかによっても異なり、安ければ3万円未満、高ければ10万円以上と具体的な金額を示す回答例でも差があります。そこで、ここでは具体的な予算よりも、どんな方法で北海道旅行するかによって、どんな費用が必要になるのかをご紹介してみましょう。

目次

予算を抑えるにはマイカー旅行が一番?

旅行で予算を一番抑えるにはマイカーが一番、という答えがよく聞こえますが、北海道旅行の場合は必ずしもそうとは限りません。
確かにマイカーならばレンタカー費用は不要です。

しかし北海道に上陸するにはフェリー代がかかってしまい、決して安価ではありません。マイカーで北海道に渡るにはご自身のフェリー代に加えて車両の運搬費用もかかってしまうためです。フェリー代往復だけで、北海道で借りるレンタカー代を上回ってしまうこともあるでしょう。

北海道旅行のように長期滞在となると走行距離も嵩みます。出発前、帰宅後に整備点検が必要となってしまえば、大きな出費にもなりかねません。
また道中はガソリン代もかかり、高速道路を利用すればさらに費用は嵩んでしまいます。ちなみに、札幌ー函館間を移動しようとすると、ルートによりますが高速道路を使った場合でも300kmを超えますので片道4時間程度かかってしまいます。

北海道に限らず、旅行期間、走行距離が長くなるほどマイカー旅行は費用が嵩みやすくなると覚えておいてくださいね。

やっぱり飛行機や新幹線を使った方がお得?

マイカー旅行はお金が嵩みやすいとなると、やっぱり無難に予算を抑えやすいのは飛行機や新幹線の利用です。いずれも料金プランに差があるため、ご自分の予算に合わせた乗り物を選択できます。新幹線の場合は現在は函館までなので、函館から各地へ行くにはJRの特急を利用する必要があります。飛行機は割と各地にありますので飛行機がおすすめかもしれません。新千歳空港であれば便数も多くLCCもあったりしますので札幌・小樽方面へ行く方は非常にオススメです。

北海道内の移動に関しては車が良ければレンタカー費用が必要になってしまいますが、フェリーを乗り継ぐマイカーよりは費用を抑えやすいでしょう。もちろん、移動は公共交通機関で十分となればレンタカー費用は不要です。札幌や函館など都市スポットを拠点に周辺観光に注力というのであれば、電車やバスで十分だと思います。

平均予算をあげるとしたらどれくらい?

マイカーやレンタカー、フェリーに飛行機や新幹線といった公共交通機関、それにホテル代といった費用は絶対に必要で、予算に応じてある程度は調整できるでしょう。北海道旅行の具体的な予算例をあげるとしたら、これら絶対必要費用に加えて1日1万円が平均予算と言えます。

 

楽しめる平均予算 = 交通費 + 宿泊費 + 1万円 とお考えください

 

贅沢に思えますが、お土産や美味しいものを買ったりで思っている以上に使ってしまうものです。使わなければ1日1万円も必要ありませんが、滅多に行けない北海道である方が大半でしょうから、折角の機会をあんまりケチになった結果、窮屈な旅行になっては台無しです。どんな方法でどれくらい行くにせよ、予算には余裕を持たせておきましょう。

北海道は新鮮な魚介類が豊富ですので、美味しいものを是非お土産としてお持ち帰っていただければと思います。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次