MENU

七五三で人気のある神社近くで写真撮影するには早めの準備が必須【体験談】

今回は5歳の男の子のお子さんのいるお母さんからの、七五三の写真撮影とお参りを行った体験談をご紹介します。

人気のある神社で七五三の参拝や写真撮影に行く場合は早期の予約が必要になってくるようです。都合の良い日程を選ぶためには事前準備が重要ですね。

目次

七五三で人気の写真スタジオは予約が必須

※実際にいただいた体験談を元にインタビュー風に再構成しております。

[char no=4 char=”管理人”]七五三での状況を教えてください[/char]
[char no=1 char=”お母さん”]我が家の子供は男の子なので、七五三のお参りは5歳の時に1度だけ行いました。我が家の近くには、地域では有名な大きな神社があるのですが、そこに私と夫と子供の3人でお参りしました。

もちろん息子には、羽織袴を着用させました。神社の近くには、子供向けの写真スタジオがあるのですが、そこでは写真撮影をする時、衣装をレンタルさせてもらえます。そしてその衣装を身に着けた状態で、神社にお参りすることが可能です。[/char]

[char no=4 char=”管理人”]どのあたりが大変でしたか?[/char]

[char no=1 char=”お母さん”]まずは予約をしなければならないのですが、私が予約をしたのは10月に入ってからでした。お参りは11月に行う予定だったので、1ヶ月しか猶予がなかったわけです。そのためスタジオでは空きが少なくなっていて、休日の夕方に予約を入れることになりました。必然的に、お参りも夕方に行うことになったのです。[/char]

 

七五三では早めに準備すると良いことがたくさんあった

[char no=4 char=”管理人”]こうすれば良かったことなどありますか?[/char]

[char no=2 char=”お母さん2”]そのスタジオでは7月や8月といった早い時期には、キャンペーンが開催されていました。その時期に申し込んだ人には、子供の写真をプリントしたパネルや、フレーム付きの四切サイズの写真がプレゼントされるというキャンペーンです。

こういった点から、私はもっと早く予約を入れておけば良かったと後悔しました。女の子の場合は、5歳以外の年齢(3歳など)にもお参りをするので、最初の失敗を次に生かすことが可能です。しかし息子の場合は、この時が最初で最後の機会だったので、まさに後悔先に立たずという状態になってしまいました。男の子or女の子でお参りの回数が違うということを、もっと慎重に捉えておくべきでした。[/char]

[char no=4 char=”管理人”]お子さんの様子はどうでしたか?[/char]

[char no=2 char=”お母さん2”]しかしそれでも息子は、素敵な羽織袴を着用できて、大喜びでした。しかも小物として刀や扇も持つことができたので、その点でも興奮していました。手回しの悪さから夫には叱られましたが、息子が満面の笑顔を見せてくれましたし、その様子も写真に残すことができたので、心が救われました。[/char]

 

七五三の早めの準備はとても大切です

[char no=4 char=”管理人”]事前準備などはどの程度されていたのでしょうか?[/char]

[char no=1 char=”お母さん”]息子が通っている幼稚園では、親同士の交流の機会は頻繁にあります。そしてその中で、七五三の話題で盛り上がることが時々ありました。特に女の子のお母さんは熱心で、たとえばお参りの半年ほど前から、写真撮影に向けて娘さんの髪を切らずに伸ばしていたようです。お参りが近くなると、前髪の長さも細かく調節したり、転んで顔に怪我をしないように気をつけて歩かせたりと、それぞれに一生懸命準備を進めていたのです。[/char]

[char no=2 char=”お母さん2”]私はそれを、他人事として聞いていました。女の子の親は大変だなとしか、思っていなかったのです。しかし実際は、お参りの機会が1度しかないという男の子だからこそ、計画的に準備を進めておく必要がありました。もっと真剣に、他のお母さん方の話に耳を傾けておけば良かったです。[/char]

[char no=4 char=”管理人”]お参りの時期などはいかがだったでしょうか?[/char]

[char no=2 char=”お母さん2”]また、我が家では風習通りに11月にお参りをしましたが、周囲の話を聞くと、12月以降にお参りをするという人も意外と多くいました。11月が過ぎてからだと、スタジオの空きが多くなり、予約しやすくなるとのことでした。衣装も、多くがレンタル中ではなく店舗に残っているため、選び放題だそうです。

キャンペーンの特典は少ないようですが、それでも日中の明るい時間帯に、より素敵な衣装を身に着けてお参りできることは、大きなメリットだと思います。こういった情報も、お母さん方の話をしっかりと聞いていれば、参考にできたはずです。[/char]

[char no=2 char=”お母さん2”]今のところが我が家は一人っ子ですが、今後二人目に恵まれることもあるかもしれません。その時には、男の子だとしても女の子だとしても、情報収集を怠らず、前もって準備を進めていこうと肝に銘じています。素晴らしいお参りにすることは、子供にはもちろん親にとっても大事だということを、思い知りました。[/char]

[char no=4 char=”管理人”]ありがとうございました。[/char]

まとめ

やはり都合の良い日程を押さえるには、早めの予約が必要ということですね。

しかし、日程にこだわらなければ少し早い時期または遅い時期にずらして七五三を行うということも良さそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次