MENU

陣痛が始まった時に病院へ持っていくと便利な持ち物3選

出産時に子宮が収縮することで起こる痛みを陣痛と言いますが、初めての出産の方にとって陣痛の痛みは少し怖いものかもしれませんね。

ですので、今回は前もって陣痛の際に役立つアイテムと、陣痛の痛みを乗り切るコツについてご紹介していきます。
ぜひ、参考にしてみてください。

目次

陣痛時に役立つアイテムとは?

陣痛の際は、さまざまなアイテムが役に立つと言われています。
中には痛みをごまかす効果があるものもあるので、気になってものはチェックしておきましょう。

• テニスボール

先輩ママがよく使うアイテムの一つなので話を聞いたことがある方もいるかもしれません。テニスボールやゴルフボールはいきみを逃すため,またマッサージに使用することが出来ます。

• タオルやハンカチ

陣痛の際は、たくさん汗をかくのでタオルやハンカチを持っておくことをオススメします。また、そのタオルやハンカチに妊婦さんでも使っていい種類の自分が好きなアロマを1滴たらしておくと匂いで気持ちがリラックスするので痛みから気を紛らわしてくれますよ!オススメです。

• ペットボトルにつけられるストロー付きキャップ

お産時は、何度も呼吸を繰り返しいきむので喉が渇きます。
また汗もたくさんかきます。
ですので、簡単に水分補給が出来るようにペットボトルに取りつけられる穴が開いたキャップまたはストロー付きのキャップを1つ持っておくと便利です。

続いて陣痛を乗り切るためのコツについてみていきましょう。

 

陣痛を乗り切るためのポイントとは?

個人差がありますが、陣痛はとても痛いものです。
そして長時間それが続きます。
この時の痛みを少しでも緩和するために陣痛を乗り切るポイントについてみていきましょう。

• あぐらの姿勢

あぐらをかくと、股関節が開くので少し楽になると言われています。
また、この体制のままお腹をさすることも効果抜群です!

• 会話

痛みを感じているときは、とにかく気を逸らすことが大切です。トイレを我慢している時に誰かと会話していると便意が無くなることがありますよね。
その要領と同じです!自分がのめり込みやすい話を誰かとしましょう!

• 肛門を押す

前述で紹介した陣痛に役立つアイテムの「テニスボール」を使って肛門を押してみましょう。何もない状態でこのような文面を見ると、「恥ずかしいな…」と思ってしまいそうですが、陣痛の際は痛みでそれどころではありません。
それでも押すのが嫌だという方はテニスボールの上に座るようにするのがオススメです。いきみがスムーズになりますよ!

 

まとめ

いかがでしたか?
初心者ママの心は何かと不安でいっぱいだと思います!
ぜひ、今回紹介した情報を参考にしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次