女性の多くが経験する「出産」は何度経験しても不安があると思います。
それが初めてのことであればなおさらですよね。
「上手に産むことが出来るのか…」というプレッシャーや陣痛にとって伴う体への痛みなど女性はいろいろな気持ちと戦いながら出産を行わなければいけません。
こういったことで思わず焦ってしまう気持ちは分かりますが、出産は焦っても何も良いことはありません!
ですので今回は、女性なら誰もが感じてしまう出産時の不安を無くすためのオススメリラックス術について話をしていこうと思います!
おすすめのリラックス術とは!
1.匂いでリラックス
旅行などで長く家を空けた時に、久々に帰宅し自宅の匂いを嗅ぐと何だかリラックスした気持ちになることは無いでしょうか?
おそらく多くの人が感じたことがあるはずです。
このように自分が好きな、または慣れ親しんだ「匂い」にはリラックス効果があります。
最近では、産院でアロマを使用しているところも増加傾向にあるというほど匂いでのリラックスは重要視されているようですね。
このように自分がリラックスできるアロマを布などに垂らして分娩室に持っていけば痛みなどの緩和効果に期待が持て、リラックスして出産に臨むことが出来そうです!
しかし、1つだけ注意しなければならないこともあります。
妊婦さんにとって使用してはいけないアロマも存在するので、しっかりと産院の方に確認をとって許可が下りたものを使用するようにしましょう。
前もってそれを聞いた上で、出産前から使っておくのも本番でしっかりリラックスするためのポイントになりそうです。
2.いきむための呼吸をしっかり練習しておく
出産に有名なラマーズ法という呼吸の方法があります。
皆さんがよく聞く「ひっひっふー」の呼吸です。
このように出産にはいくつか呼吸法があるのですが、前もって自分に合った呼吸方法を練習しておくことがリラックスの鍵になります。
もちろん、ラマーズ法でなくとも構いません。
上手く自分の体の中に酸素を取り込むことが出来る呼吸法を事前に練習しておきましょう!
本番で上手く呼吸が出来るだけで、自分に余裕が持てるだけでなく、お腹の中の赤ちゃんにも負担がかからず比較的楽に出産を終えることが出来ますよ!
3.旦那さんの存在
立会い出産限定の話になりますが、ママからすると旦那さんが手をぎゅっと握ってくれるだけで何だか心が軽くなります。
出産の時、旦那は何もしてくれなかった!とよく問題になる立会い出産ですが、何も出来ないことも承知の上でよく話し合い、手を握ってもらうためだけに立会い出産をするのもアリですよ!
まとめ
一つの命を産み落とそうとする行為ですので、すんなりと痛みなく終わるケースは少ないと思います。
しかし、ある程度痛みや不安を取り除く手段は前述で紹介したもの以外でもたくさん存在します!
そのために出産の前から自分が最もリラックスできる方法を調べておくことが本番の出産を無事に終えるための秘訣になりそうですね!
頑張ってください!
コメント