子どもから大人まで悩まされる肌トラブルの「ニキビ」ですが、皆さんも一度は経験があると思います。
見つけてしまうとついつい気になって触ってしまうニキビですが、触ることでかえって悪化してしまい症状がひどくなったことがある方も多いのではないでしょうか?
今回は、このニキビについて詳しく話をしていこうと思います!
現在悩んでいる方は必見ですよ!
ニキビの原因は?
ニキビの原因は、さまざまです。
順番にみていきましょう。
熱
ストレスなどで体の中に熱が溜まってしまい、体外へ放出できない状態が続くとニキビのような肌トラブルが起こるようです。
ホルモンバランスの乱れ
男性にはあまり見られないものですが、女性は月経などによるホルモンバランスの乱れが定期的に起こるため、ニキビなどの肌トラブルが月に1度起こるという方も多いようです。
生活リズムの乱れ
偏った食生活で十分な栄養が摂れていない場合、一定の睡眠時間が確保できていない場合など、生活リズムの乱れによってニキビが出来ることがあります。
こちらは、男性の方が多い原因と言われています。
不衛生
手洗い、洗顔などを行わないことで顔の表面に菌が繁殖しニキビが出来ることがあります。
以上が主なニキビの原因となります。
それでは気にある対処方法についてみていきましょう。
ニキビを作らないためには?
基本的には原因となっているものを改善することが、ニキビを起こさないための対策と言えます。
しかし、「不衛生」は他の原因によって出来たニキビを悪化させることになるので注意が必要です。
詳しくみていきましょう。
ニキビを作らないために、肌を綺麗に保つことは必要不可欠です。
特に女性は毎日化粧を行うので、使った化粧品が洗顔によってきっちり落ちているか、毎日意識をしなければなりません。
また、シャンプーなどのすすぎ不足によって顔だけでなく頭皮にもニキビが出来ることもあります。
ですので、体を清潔に保つためのお風呂には特に注意をするようにしましょう!
また、毎日顔をつける洗面台のタオルは1度使ったら新しいものに変える,ベッドシーツや枕も定期的に洗って干すことが重要と言えますよ!
ニキビが出来ると危険な場所は…?
アゴや鼻先、おでこなどさまざまな場所に出来るニキビですが、「頬」に出来た場合は、注意が必要です。
頬にニキビが出来る原因の多くは食生活の乱れと言われていますが、胃腸、肝機能に障がいがある場合なども考えられます。
今までいろいろな箇所にニキビが出来た方でも、「頬」はあまり経験が無いと思います。
なので、頬に出来た場合は一度詳しい検査をうけてみても良いかもしれませんね!
まとめ
日々、スキンケアを大切にしている皆さんだからこそニキビなどのトラブルが起きるとショックを受けてしまうはずです。
このようなことに悩まされないためにも、常に肌を清潔に、使う道具も清潔に保つよう心がけましょう!
コメント