眼に良い栄養素と言えば、皆さんはビタミンAやアントシアニンを思い浮かべると思います。
しかし、眼に嬉しい栄養素はそれだけではありません。
ビタミンAやアントシアニンの影に隠れてあまり知られていないのですが、実はビタミンB群にも眼に嬉しい効果がたくさんあります。
今回は、眼にオススメのビタミンB群について詳しく話をしていこうと思います!
ビタミンB群が持つ各々の眼に嬉しい効果について
B「群」が持つ嬉しい効果ですので、さまざまな種類の栄養素が眼に嬉しい効果を持っています。
順にみていきましょう。
• ビタミンB1
まずは、ビタミンB1が持つ力についてみていきましょう。
ビタミンB1には、疲れ目の原因となる目の周辺の凝り固まった筋肉をほぐす効果に期待が持てます。
直接的に、目の周りの筋肉をほぐす効果はありませんが、摂取した食べ物から作られた豊富な栄養素、エネルギーを体全体に循環させ、吸収を行うサポートをしている事から、新しい細胞を生み出みだし筋肉をほぐす効果に繋がるというわけですね。
• ビタミンB2
続いてビタミンB2の働きです。
こちらは皆さんもご存知のビタミンAが持つ皮膚粘膜の健康を維持する効果と同様のものがあります。
粘膜は皆さんの目の潤いや細菌から身を守るためにも必要なものなので、目の健康を維持する効果に繋がるものがあると言えますね。
ビタミンAとは違い、角膜の健康効果も高いので、ビタミンB2の摂取は重要と言えますよ!
• ビタミンB12
妊婦さんに嬉しい効果を持つと言われる「葉酸」と相性が良いことで知られるビタミンB12ですが、ビタミンB12には血液を作る効果以外にも、視神経機能の健康を維持する効果に期待が持てます。
数ある栄養素の中でも目の神経の健康を維持する効果に期待出来るものはほとんどないので、ビタミンB12は積極的に摂取しておきたいですね。
特に、目の神経は異常を引き起こすと、視界の下半分が見えなくなるという視覚障がいを起こしてしまいます。
こういったトラブルを予防する意味でも、しっかりと摂っておきましょう。
最後に
最近では、仕事や家、外での移動中などスマートフォンやパソコンから目を離す時間がどんどん減っています。
これらは使用すればするだけ、目に悪影響を及ぼすものとなるので、しっかりと日頃から対策をすることが目を守ることに繋がります!
皆さんがよく知るビタミンAやアントシアニンに「加えて」、ビタミンB群を摂取することで相乗効果にも期待が持てます。
この機会にぜひ、摂取してみてはいかがでしょうか?
コメント