ダイエットと言えばきついイメージがあります。
無理な食事制限、そして過度な運動などを思い浮かべる人が多いと思いますが、実はそれらを一切しなくとも良い、「紙とペンだけ」で出来るダイエット法があります!
実際に良い結果を残すことが出来たということも多数上がっていることから人気のダイエット方法となっておりますので、ぜひご覧ください!
それでは、「レコーディングダイエット」について説明をしていきたいと思います。
レコーディングダイエットとは?
数年前から有名になっているレコーディングダイエットですが、テレビ番組で泉ピン子さんが挑んだダイエット方法としても有名ですよね。
このダイエット方法ですが、紙とペン,またはスマートフォンやパソコンなど自分が食べたものを細かくメモするだけの簡単なダイエット方法です。
何故、このダイエット方法で結果が出るのか…気になりますよね?
実は、このダイエット方法は自分が摂取したものを自覚し、反省を行うことを目的としています。
例えば、その日の夜にいつもよりも食べすぎてしまったのであれば、その後にそのメモを見て自分が食べすぎてしまった…ということがしっかりと自覚できるので、次の日から量をコントロールしよう!と思えるのです。
レコーディングダイエットの注意点は?
このダイエットを行う上でのポイントは3つです。
順にみていきましょう。
• 正直に書く
一見、簡単そうに見えますが実は難しいです。
例えば、ご飯をお茶碗1杯半食べてしまった時に人は見栄を張って1杯と書いてしまうことが多いです。
飲み物の量も、このコップなら2杯だけど、あのコップなら1杯になるからいいか…とついつい自分に甘くなりがちです。
少し厳しく書くのは良いですが、自分に甘くメモをつけてしまうとその後の行動も甘くなってしまうので注意が必要です!
• 食べたらすぐ書く
ご飯を食べた後は、ついだらだらしてしまいがちです。
一度だらけてしまうと、メモを取ることを忘れ、次に日にまとめて取ろう…という考えになってしまいます。
そうなるとせっかく取ったメモから反省をして次に生かすことが出来なくなるので、食べたものは間食なども含めてすぐにメモをしましょう。
• ながら書きはNG!
これも良くあることですが、食べながらもしくは、食べる前にメモを取ることは辞めましょう!
このダイエットは食べた後に書きながら自覚していくこともポイントの一つです。
前もって、もしくは食べながらメモをしてしまうと効果も半減するので注意しましょう!
まとめ
いかがでしたか?
たったこれだけで…と考える方もいるかもしれませんが、一度試してみてください!
しっかりと行うことが出来れば、結果がついてくるはずですよ!
頑張りましょう!
コメント