8時間ダイエットを開始して20日経過した時点での記録です。
すっかり習慣化してきましたが、その習慣の影響や実際に体重がどの程度変化したかを書いていきたいと思います。
8時間ダイエットを開始して20日でどのくらい体重が減ったか?
20日目の朝に体重を計測しました。
体重は「75.0kg」です。
開始当初は「77.6kg」でしたので、20日間で「ー2.6kg」になりました。
2週間目は「ー2.0kg」だったので2週間目から6日間で「ー0.6kg」です。ですので1日「100g」程度痩せております。
密かに目標にしてた1日100gずつ痩せるというところは達成しております。
継続的に適度な有酸素運動の取り入れ
「継続的に適度な有酸素運動」って書くと聞こえはいいですが、単純に毎日ウォーキングをしていただけです。
ウォーキングは毎日約5kmで所要時間はだいたい1時間程度です。
って書くとさらに聞こえがよいのですが、ただ単に歩いて通勤しているだけです。
時間がないときは電車に乗って通勤していますが、最近は少し早く家を出て歩く時間を作っています。
通勤は毎日しなきゃならないので、どうしようもない時間をダイエットに充てることにしました。
8時間ダイエットは適度な運動をすることを推奨されていますので、ウォーキングはぴったりと言えます。
ウォーキングは無理なくてできますし、気分転換にもなります。歩き始めてから20分くらいすると「無」になるというかある種瞑想状態になって心も体もスッキリします。ダイエットにもなるし良いこと尽くめだと思います。
8時間ダイエットの「適度な運動」がハードルが高いようでしたらぜひウォーキングをおすすめします。
8時間ダイエットを20日間つづけた時点での気づき
この20日間は常に食事の時間を意識してきました。そして自分のルールとして、「清涼飲料水は飲まない」「間食はしない」と決めていました。
そんな中で気づいたことはいかに食事に対して無頓着であったかということでした。以前はその時の一時的な気持ちでコントロールせずに食べたり飲んだりしていましたが、それでは第一不健康だし太ってしまうのは当たり前だなと思いました。
清涼飲料水を断絶
特にジュースいわゆる「清涼飲料水」に関しては大好きで毎日1本以上は飲んでいたと思います。太ってしまったのはこれが原因ではないかと思っています。お手軽に安価でジュースが手に入ってしまいますのでコントロールしないと気づかないでジャンジャン飲んでしまうことになります。そんな中で食事をコントロールしない人がいたらジャンジャン飲んで太ってしまいます。
しかし、20日もジュースを飲んでいないと不思議なことに全くジュースを飲みたいと思わなくなってきました。習慣化すると慣れのせいで飲まないと気がすまなくなってしまうようです。特にエナジードリンク系は依存度が高いような気がしました。毎日朝仕事が始まる前に飲んでいた時期があって、飲まない日があるとだるく感じてしまいました。
それもこれも私はジュースの成分が原因とは考えていなくて、飲むことをコントロールできない自分が原因なんだなと思いました。ダイエットは自己管理の問題で自分との戦いですね。
でも、お酒はたまに飲んでます(笑)付き合いがあると飲まざるを得ないというのは方便です。
結論としてはダイエットはメンタルが大事で自己管理をすることでメンタルが鍛えられることを実感しました。
まとめ
まだ8時間ダイエットを始めて20日の時点ですが、以前より体調がよくなってきていると思います。少しやせたおかげなのか、生活習慣が変化したからなのかは分かりませんが、良い影響を感じます。ゆくゆくは「8時間ダイエット」の仕組みが「ダイエット」というより生活の習慣となりそうです。
コメント