MENU

出産のための体力づくり☆簡単なストレッチをするだけで全然違う?

とにかく長かった妊娠生活もあとわずかで終了…
今から出産を控える女性の皆さまの頭の中は不安でいっぱいだと思います。
何といっても出産に大切なのは、「時間」と「体力」です。
今回は、初めての出産の方がリラックスして出産にのぞむための体作りについて勉強していきましょう!

目次

体作りに必要なのは…?


周りの先輩ママや自分の母親に出産時のことを聞くと、股関節付近が固くてなかなか出産がスムーズに進まなかった!という意見をよく聞くと思います。
実際に、出産の時は分娩台に上がり開脚の状態が長く続くので慣れていないと足がつることも決して少なくありません。
この痛みによって、なかなか集中が出来ずにせっかく教えてもらって練習していた「いきみ」が行えないことで出産の時間が長くなってしまい体力も奪われてしまうのです。

この事から分かるように、体作りに必要なのはズバリ!「ストレッチ」です。
とは言え、出産の日が近づくにつれてママのお腹は大きくなり動き辛い体になっていくので、妊娠がわかったらすぐに取り掛かる必要がありそうですね。

 

方法は簡単!

体作りのためのストレッチ!と聞くとスポーツ選手が行うようなしっかりしたものを想像してしまう方が多いと思いますが、方法は至ってシンプルです。
スマートフォンで何か見ながらでも、TV番組を眺めながらでも構いません。

1.まずは、あぐらをかきましょう。
2.自分の両肘で膝をしっかりと抑えましょう。
3.上半身をしっかりと倒していきましょう。

日々ストレッチを行っている方は少ないと思います。
ですので、まずはこの方法でしっかりと体を慣らしていきましょう。
いきなり負担がかかるストレッチをしてはいけませんよ!

これを繰り返し行い、少しずつ体が慣れてきたら、

• 足を開いて座りましょう。
• 体を左足方向、前、右足方向に倒してみましょう。

たったこれだけです。
これを毎日少しずつ続けていくことが出産前の体を作る秘訣です!

また、このストレッチだけでも十分に効果があるのですが、もっと頑張りたい!という方はヨガもオススメです。
現在ではマタニティヨガという言葉もあるくらいですので、ヨガは妊婦さんによってオススメのストレッチになりそうですね。
ヨガにはただのストレッチ効果だけでなく、出産時に必要な呼吸も学べるという利点もあるので是非行ってみてください!

 

体は柔らかいけど不安な人はどうすれば…

既に体は柔らかい!という方は、体力づくりをオススメします!
お医者さんに聞いてみて軽くなら運動しても大丈夫ですよ。という許可を頂いたら、少しずつ歩く距離を増やしたり、軽くスクワットをしてみたり、と体力をつけるのがオススメです!

 

まとめ

何度もいうように、妊娠は「時間」と「体力」の勝負です。
出産に不安がある方は、毎日しっかりと継続して体作りをしてみてはいかがでしょうか!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次