数年前から脚光を浴び、現在でも人気の「塩麹」ですが、皆さんも1度は使ったことがあると思います。
流行となる前は、東北の方で漬物などに使用されていたようですが、麹に含まれる酵素や食材に含まれるたんぱく質やデンプンを分解する力を評価されてダイエットなどから話題となったようですね。
塩分が高く保存性があるため、多くのものにも使えるようです。
今回は、この「塩麹」と秋に食べたい「きのこ」を使用したオススメのダイエット方法について紹介していきたいと思います!
きのこと塩麹が持つ力について
きのこにはほとんどカロリーが含まれていないため、ダイエット食材にはもってこいです!
また、いろいろな料理との相性も良いため飽きずにダイエットを続けられるかつ、財布にも優しいのでオススメですね。
きのこを使ったダイエット方法を紹介する前に、まずはきのこが持つ栄養素についてみていきましょう。
きのこには食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維には、腸内環境を整える力があるので、ジャンクフードを手軽に食べられるようになった私たちの悪化した腸内環境を整えることにも大変役立ちます。
今回、一緒に使用する塩麹には腸内環境を正常化するために必要な善玉菌を増やし、腸の運動を活発にする効果に期待が持てるので、きのこと塩麹は相性バツグンというわけなのです。
また、他の食べ物とは違い、きのこには不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の2種類が含まれているため、腸内環境の正常化による便秘改善の他にも、肥満の予防や血行促進による新陳代謝の上昇などが効果として期待出来ますよ!
それでは気になるきのこと塩麹を使ったダイエットについてみていきましょう!
オススメのきのこと塩麹を使ったダイエットレシピとは!
まずは、食事の中にきのこと塩麹を使って料理した品を1品混ぜることを心がけるようにしましょう
もちろん、きのこの種類はしめじやエリンギなどたくさんのものを使っても大丈夫です!
多くの種類を使った方が、飽きが来ないので良いかもしれません!
それでは作り方についてみていきましょう。
- きのこの石突きを取って食べやすい大きさに切っておきましょう。
- フライパンを加熱して、お酒を大匙2杯いれましょう。
- 次にフライパンにフタをして蒸すのがポイントです。
- キノコに火が通ったら、一度火を止めて、粗熱を取りましょう。
- 最後に、フライパンの中身を汁ごと塩麹500gに加えましょう。
- 良くかき混ぜたら、保存容器に入れて完成です!
他にもいろいろな料理がありますが、このように保存が効くものを何種類か前もって作っておくと、ダイエットにありがちな料理の面倒臭さを解消することが出来るのでオススメです!
まとめ
いかがでしたか?
健康に気を付けながら、秋の味覚も楽しめるきのこと塩麹ダイエット…
是非試してみて下さいね!
コメント