最近、スニーカー通勤をスポーツ庁が推奨するなど、にわにスニーカー通勤に注目が集まっています。
私の勤務先はスーツ着用の職場ですが、以前から家から職場までスニーカーで通勤することがありました。
スーツにスニーカーが合わないのは当然なのですが、それでも歩いて通勤することにはメリットがあります。
スニーカー通勤のメリット
スニーカー通勤といっても単にスニーカーを履いてマイカーで出勤していては、スニーカー愛好家の方を除いてはまったく意味がありません。歩きやすいスニーカーを履くことで運動の機会を増やそうというのが、スニーカー通勤の趣旨になります。
社会人の方は普段仕事に追われている方が多いいと思います。そのため、運動不足だから運動しようと思っても、スポーツジムにいったり、休みの日を見つけて体を動かしたりと、自分から能動的に動かないと運動する機会を作れないことが多いと思います。
そこでスニーカー通勤が提唱されました。社会人にとって通勤は毎日するものですので、その通勤をマイカーをやめたり、一駅前で降りて職場まで歩いたりという行動をとることで、隙間時間のような感覚で毎日定期的な運動をすることができます。
定期的に運動することで、肥満や糖尿病、高血圧のリスク軽減ややうつ病和らげるなどメンタルの部分まで良い方向に向かいます。こういった機会はなかなか作れるものではないので、通勤時にやろうというのは良い発想ですね。
スーツ着用だとコーデが困る問題
スーツで出勤しなくてはならい人の場合、スニーカーのコーデで結構困ってしまいます。
解決策としては、スニーカーに合う服装で出勤かスーツにあうスニーカー着用のどちらかです。
スニーカーに合う服装で出勤する場合の問題点としては、着替えです。着替える手間が煩わしくなく着替える場所が会社にあれば問題ないのですが、通勤だけではなく退勤時も着替える必要があります。会社の外で仕事を終えて直帰する場合は翌日、スニーカー通勤ができません。時間に余裕のある方やおしゃれを大事にしている人でなければ中々続かないかもしれません。
余談ですが、私のように東京以外の田舎に住んでいる場合は通勤を例えばトレーニングウェアでしても全然問題ありません。東京の通勤事情と違い電車に乗らなくても通勤できる距離に会社がありますので、その辺を気にしなくてもよいのが田舎の良いところかもしれません。
スーツに合うスニーカーはこれ
一方のスーツにあうスニーカーを着用する場合ですが、こちらはかなりおすすめです。
この場合おしゃれな人がジャケパンに合うスニーカーを着用されているケースもあるのですが、今回はビジネスシューズでスニーカーの機能を持っているものをご紹介します。一番機能的なのはビジネスシューズがスニーカーであることですよね。
私が試した靴の中からおすすめをご紹介します。
まずはアシックス商事の「TEXCY LUXE」です。
外見はビジネスシューズですが、機能はほとんどスニーカーです。
長時間は歩いていても足に負担がかかりにくいと思います。何よりビジネスシューズによっては匂いが気になってしまうものもあるかと思いますが、かなり歩いたあとでも匂いが全然気になりません。お値段もお手頃なのでかなりおすすめです。
詳細はこちら
続いてはバドミントンなどで有名なメーカーのYONEXのパワークッションです。先程のものよりお値段は張りますがその分性能は抜群です。
なにより歩いていて疲れませんし、見た目も高級感があり営業をされている方でも問題なく着用できると思いもいます。
おしゃれを気にしつつある期待人にもってこいの靴だと思います。
詳細はこちら
【送料無料!】20%OFF!YONEX/パワークッションMB04 【メンズ】 ヨネックス/ビジネスシューズ ※お取り寄せ商品※【RCP】1002 |
まとめ
通勤時に運動するというのは画期的な発想だと思いますが、運動しにくい格好で通勤している方にとっては難しい面もあります。
歩きやすいビジネスシューズを選択すれば、いろいろな手間を省きつつ運動と仕事に取り組めるのではないでしょうか。
コメント