子供と一緒に簡単に作れるフレンチトーストの作り方をご紹介します!
うちは男の子しかいませんが、たまーに料理を一緒に作っています。
普段あんまり料理をしない私でも簡単にできますのでオススメですよ。
まずはフレンチトーストの材料の確認
うちは夫婦+3兄弟なのですが、一番下が赤ちゃんなので4人分の材料です。
適宜調整してくださいね。
○必要な材料
食パン 4枚
卵 4個
牛乳 200cc
砂糖 大さじ4杯
バニラエッセンス 少々
バター 少々
○お好みでチーズ 少々
フレンチトーストの工程
1.卵液
ボウルに卵、牛乳、砂糖、バニラエッセンスを入れてよく混ぜます。
2.パンを卵液に浸す
食パンの耳を切り落とし、卵液に浸します。
3.浸したパンをレンジで温める
卵液を染み込ませるために、2.で浸した食パンを500Wで30秒温めます。
4.フライパンでパンを焼く
フライパンにバターを入れて弱火で温めます。
次に弱火のままパンを入れ蓋をして蒸します。
片面に焦げ目ができたら裏返して蒸します。
程よく焦げ目がついたら完成です。
おまけ 余ったパンの耳
余ったパンの耳の活用法ですが、上記と同じ工程で焦げ目
トッピングにはチーズがオススメです
私のオススメのトッピングがチーズです。
フレンチトーストの甘さとチーズの絡みが癖になります。
完成したフレンチトーストにピザ用チーズをパラパラ乗せ、
レンジでチーズが程よく溶けるまで温めるだけです。
ぜひお試しください。
まとめ
フレンチトーストは作る工程が簡単なので子供と作るのに最適です。
うちでは子供に材料を混ぜてもらったり、一緒に焼き加減を確認したりと、親子のコミュニケーショを図る最適な機会となっております。
男の子ばっかりで料理が妻に全部負担になってしまうことを恐れ、小さいうちから料理を仕込もうと思っています(笑)
そのためにはお父さんがたまに台所に立って、男の子も料理するのが当たり前という意識を芽生えさせることが必要なのかなと思います。
私は料理は本当にど素人ですが、工程が簡単なものであれば作れることに最近気づきました(この歳で。。汗)
子供の教育にも繋がりますし、意外と夢中になれてストレス解消になったりしてます。
楽しく料理してみるのが子供にも伝わっているようで嬉しいです。
この楽しさを伝えたくて今回記事にしてみました。料理をしたことない方に特にオススメしたいです。
今回のは料理をしたことない方でも簡単に作れますのでぜひお試しください!
コメント