8時間ダイエットを開始してから2週間経ちました。
開始当初は続けられるか不安でしたが、今ではすっかり一日2食が当たり前になり順応できています。
8時間ダイエットを開始して2週間でどのくらい体重が減ったか?
2週間目の朝に体重を測ったところ、「 75.6kg」となりました。
当初は「77. 6kg」だったので、2週間で「 -2.0kg」となります。
10日目は「 -1.6kg」だったので、本当に少しずつですが体重は落ちています。
ちりも積もれば山となるを信じて突き進むだけですね。
1日 100gでもいいから減らしていけば、そんな気持ちで続けています。
ちなみに、過去の検証結果は以下ページからご覧ください。
はじめてから2週間のうち飲み会が2回もあった
実はダイエットを開始してから2回飲み会がありました。
できればダイエット中なので行きたくないという思いもありましたが、付き合いもあり参加しました。
一応時間内に飲み食いが終わるようにと心がけていたつもりですが、飲み会に行ったうちの1回は時間外にお酒を飲んでしまいました。
ルール違反です。なので継続的に行うことができなかったダメなやつの体験談と思っていただければ。
しかし、そんな中でも他の日は平常通りルールを守っていましたので、体重が増えることはなく減量がうまくいっているのではないかと思います。
毎日体重計には乗っていなかったのですが、おそらくたくさん食べた日は体重が増えていたのかもしれません。
このダイエットを始めるにあたってのマインドは、無理のない範囲で、というところに設定していましたので、結果的にそれが功を奏しているのかも知れません。
こんな適当な考えでも実際痩せられるんだということです。
8時間ダイエットを行って2週間経って効果的に感じたこと
無理なく続けるポイントとしては、食事可能な8時間の方ではなく、制限のある16時間の方と感じました。
仕事をしているときなど何かに集中しているときはいいのですが、休みの日は特にふと空腹を感じてしまい何か口に入れたくなってしまうことがあります。
そんな時は以前書いたとおり炭酸水を飲んで誤魔化しました。炭酸水を飲むとスカッとするのとお腹が膨れて満足感が出てきますので誤魔化すのにはちょうどいいと感じました。
また、今日は何を食べていたか、何をこれから食べるか、何時に食べるか、などダイエット前は意識しなかったことを常に念頭に置いての行動を取りますので、ダイエット脳というかダイエットを常に意識している状態になるため、ダイエットが捗る良い状態を保てるというところがありました。
意識すれば行動は変わってくるものだなと実感しました。
問題は飲み会の場など、日常生活と違うイレギュラーなことが起こった場合の対処が難しいと感じました。自分を制することができれば良いのですが、お酒が入ってしまうと中々制御できなくなってしまうのが人間です。
飲み会の回数を減らすということもありますが、仕事柄難しいときもあります。ですので、そちらはコントロールできない部分があると割り切り、日常のときにきちんと制することが重要かなと感じました。日常モードの時はなるべく貯金を作るということを意識すると良いのかもしれません。
まだ2週間ということで始めたばっかりですので、これから継続的に行うことができれば痩せていけるという実感が持てています。間違っても暴飲暴食や間食を思っきりしてしまう、ということが無いようにしていきたいと思います。今までを振り返ると定期的に暴飲暴食、間食、を繰り返してしまっていたと思います。それだと痩せられるわけがないですよね。
まとめ
8時間ダイエットの継続は1日ルール違反をしてしまいましたが、それ以外は続けられています。
厳密にルールを守るという難しさに直面しましたが、当初の無理のない範囲でというマインドを重視して続けたいと思います。
スポンサーリンク